
昭和第一学園高等学校にて風船会計®メソッドの特別授業を行いました
FUSEN KAIKEI
METHOD
CASE
EXAMPLES
METHOD
CASE
EXAMPLES
COMPANY
昭和第一学園高等学校様
高校2年生の皆さんに向けてテーマを「商売とお金の仕組み」と題し、風船会計®メソッドを活用した特別授業を行いました。
YouTuber、スーパーマーケット、パン屋さんのBS(貸借対照表)とPL(損益計算書)を比較しながら、業種ごとの違いや風船(資産)の膨らませ具合、経費とのバランスなどを勉強しました。
参加された生徒様は「学校のBSってどうなってる?」「校庭が立派だから固定資産が多そう」「売上はどれくらい必要?」など身近なものをビジネス視点で捉え、さらには「YouTuberは収益化が難しいから副業としては良いかも」といった現実的な視点も持てるようになりました。
こうした感覚は、社会に出たときに「自分の会社はどうだろう?」「自分の仕事は利益にどう貢献しているか?」と考える基礎になります。どんな進路を選んでも、どんな仕事に就いても、「商売感覚」があることで日々の行動が変わってきます。
教育は未来への投資です。 生徒の皆様の輝く瞳から風船会計®メソッドを義務教育に取り入れたいという夢が明確になりました。
昭和第一学園高等学校の皆様、貴重な機会をいただきまして大変ありがとうございました。
